人気ブログランキング | 話題のタグを見る

個性豊かな子供達の未来☆ADHD傾向主婦の備忘録☆  sacchinbehappy.exblog.jp

中3娘のQ美はADD+ASD、5歳下の息子のO太は未診断ですが特性ありです。モラハラ夫はASD傾向です。自身もADHD傾向あり。毎日がいっぱいいっぱいの主婦です。


by Sacchin-behappy
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

変わり始めた!学校教育

夏休みが近づいてきました。

小3の息子、O太の小学校から、「夏休みの宿題についてのお知らせ」がありました。

なんと!毎年出ていたドリルの宿題が今年からなくなったそうです!

「個に合わないから」という理由で。

文科省が最近方針としてあげている『個別最適な学び』について、考えてくれるようになったのだと思います。


やったー!一歩前進。

ドリルの宿題がなくなって喜んでいる親は、少数派なんだろうな。

ドリルは勉強をさせた感があって、先生だけでなく親にとっても安心なのかもしれません。


単純な繰り返し作業や、書くことが苦手な発達デコボコ児の我が子たち。

普段出される毎日の計算・漢字ドリルをノートに書き写す宿題が、本当に本当に、ストレスなのです(# ゚Д゚)

子どもも親も。

ついでに普段のドリルも廃止してほしい!


先日寝る直前の時間までO太が夢中になって『火山のしくみ』の本を読んでいました。

宿題をやらないまま朝を迎えると

「宿題をやっていないから学校に行きたくない!」

となります。

もうわかりきっています。

声がけして半場無理に本を読むのをやめさせました。

ところがその日の課題は二日前に出たばかりの計算ドリル、同じページ。

丸付けも家でするのですが、全問正解だったんです。

なのに二日後にまた同じ問題をやるの?

『火山のしくみ』を読んでいた方が、よっぽどO太の未来は開ける。

そう思ったので、担任宛に連絡帳に書きました。

「O太が範囲を間違えて連絡帳に書いたのかもしれない」とも思い確認したかったんです。

ところ先生からの回答は、

「『くりかえし計算ドリル』とあります通り、同じ場所を宿題に出すこともあります。」

だったんです(゚∀゚)

変わり始めた!学校教育_c0407910_12583878.jpg


確かにドリルのタイトルはそうですよ。

でもそれは「理解できるまでくりかえす」って意味だと思うのです。

理解できてるのに、くりかえす必要ありますか?(-_-;)


でもね。

その後の宿題は「苦手なところを選んでやってきて」と言われることが多くなってきました!

先生も心の中では理解してくれているのかも。


一方、GIGAスクール構想で支給して頂いたChromebookで、「ドリルパーク」というAIドリルが使えます。

これは子どもが自主的に取り組むもので、強制ではないです。

やればやるほど、ランクが上がるようになっています。

クラスで1番ランクが上の子に、負けたくないO太。

最近はまっていたマイクラには見向きもせず、このドリルパークをやり続けました。

そして、その子よりもランクが上になりました。


ASD傾向の子は、自分から「やる!」と決めたことには寝食惜しんでも取り組みます。

一方、人にやらされることは「いいからやりなさい!」とか「みんなもやっているんだから」などでは動きません。

納得しないとダメなんです。

学校からすると扱いにくいと思います。

でもこっちのほうが、将来は有望なんじゃないか?と母としては思いたいです。


ポチっと応援を宜しくお願いします。
  👇
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村
# by Sacchin-behappy | 2021-07-20 13:24 | 息子のこと | Comments(2)
小3息子、O太が一ヶ月前から続けている夜尿症のアラーム療法。

その後の経過です。

ピスコールという機械を使っています。

2週間以上鳴っていなくて、失敗なしでした。

しかし、今日夜中に鳴りました。

トイレに連れて行くとすごい量のおしっこが。

ピスコール用のパットは濡れているように見えません。

匂いもしません。

でももしかしたら、ちょっと出ているのかも。

以前も何回か「誤作動で鳴った」と思っていましたが、だいたい同じ時間です。

ひょっとして、ものすごく少ない量出てる?

鳴ったらびっくりして止めるから、出ていないと思っていたのかもしれません。

先週一度だけ、朝方自分でトイレに起きられました✨

アラームが鳴る頻度は確実に少なくなっています。

早く、アラーム治療が終わらないかな。


でもでも、もう一つ問題が出てきました(;´Д`)

食事中の方は読まない方がいいかもしれません。



ものすごい便秘のO太。

お漏らし、おねしょする子はまず便秘の解消が必要になります。

膀胱が圧迫されて、おしっこがためられないからです。

なので便秘の薬を飲み始めました。

便秘が解消されたら、

「気が付かないうちに、出てた!」

とたまに漏らすようになってしまいました(/_;)

「気が付かない」って。

対策あるの?

量が少ないので、たまに学校で出ても知らんぷりしているようなのですが、

匂いでバレそう。

ましてやその後に体育があったら、大変です(-_-;)

担任の先生には伝えましたが、

学校で定期的にトイレに行かせるという対策しか思いつきません。

小学校男子がトイレの個室に入っていると、バカにする子がいるようなので、

なかなか大変です。

治るのでしょうか?


ポチっと応援を宜しくお願いします。
  👇
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村
# by Sacchin-behappy | 2021-07-08 09:56 | 子供達のこと | Comments(0)
3年生のO太は登校班で学校に行きます。

登校班の男の子たちが集まってふざけあっていても、交わろうとしないんです。

出発までいつもポツンと一人、固まっています137.png

たまに見送りのよそのお母さんが話しかけてくれる、それだけ。


中2のQ美と同級生で登校班が同じだったFちゃんと言う女の子がいます。

Fちゃんの妹が今小学生。

O太とも登校班が同じなので、そのお母さんにQ美の様子をたまに聞かれます。

Fちゃんも中学受験をして、中高一貫校に通っています。

Fちゃんのお母さん

「お弁当を作って、Fを送り出してしまえば、後はこの子(妹)を送り出すだけだから楽!」

「Q美ちゃんは何時に家を出てるの?」

その時Q美はまだ家にいました。

だから、朝から行ける日の時間を言ってみる。

「7時半だよ。」

「え?そんなに遅いの?うちの子7時には家出てる。」

「うちより学校近いよね?お友達に早く会いたいんだ?」

「うん、そう!」

いいなぁ~! ⇐ 私の心の声


うちの子たちは、お友達に早く会いたいなんてないからな。

O太ですら学校もできれば行きたくないわけで。

Q美なんて毎日「学校どうする?」って聞いて、ある程度なだめてを繰り返さなきゃならない。

私の時間もどんどん奪われる。


Q美が低学年の頃は、Fちゃん姉妹とうちの子達で良く遊んだんです。

習い事も同じだったから。

それがいつの日かFちゃんは他にお気に入りのお友達ができて、Q美には興味がなくなりました。

O太もテレ屋なのか?あちらから話かけられても「うん」とか「そう」しか言わなくなりました。

社交性の差がすごい。

朝お弁当を作って、起こせば後は自分で支度をして学校へ行ってくれる。

下校時間まで自由。

素敵!!!!


なんて、、、、Q美とO太。

よそと比べたりしてごめんなさいm(__)m

あなた達の母で良かったよ(^^)


今日のQ美は受けなかったテストの追試があるので、先程やっと家を出ました。

「学校やだなー。行きたくない(;_:)」消え入るような声でつぶやきながら、家を出ました。

可愛そう(/_;)

フリースクールを探した方がいいのでしょうか?

毎日楽しく通えて、人生で大切なことが学べる場所。ないかな?

素敵な居場所があったら、どなたか教えて下さい。
社交性の差で学校の好き嫌いか決まる_c0407910_11385166.jpg
Q美が撮った写真の中の一枚。
生き物、植物大好きです。

ポチっと応援を宜しくお願いします。
  👇
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村
# by Sacchin-behappy | 2021-06-28 11:54 | 子供達のこと | Comments(0)
小3の息子のO太、今日でアラーム療法19日目でした。

ピスコールという機械を使っています。

失敗したのは、1回のみ。

アラームが鳴って、すぐにトイレに連れて行ったので布団の被害がありませんでした。

実際おしっこが出ていないのに鳴ったのが3回あります。

一週間の夜尿の数をグラフ化しているのですが、

初めて、0回になりました\(^o^)/

おしっこが膀胱にたまりすぎないように、夕食後は水分を取らないようにしています。

これからどんどん暑くなるので、寝る前に水分を取りたくなるかもしれません。

本当は、おしっこがたまったら自分で起きられるようになるのが理想です。

お泊りがないうちに、夜尿症が治りますように。


話は変わって中2、ADD+ASD娘のQ美のことです。

中2になってまた学校に行けない日が増えてしまいました。

学校の最寄り駅の改札を出ると、息苦しくなってしまって引き返すことも何度かありました。

めまい等の統合失調症に似た症状があったり、

家では一日中ネットサーフィンする以外に、何もする気が起きなかったり

おしゃべりや笑顔も少なくなりました。

うつ症状がひどくなっているようなので、1週間休ませました。


少し回復しましたが、クリニックに行って様子を話したところ、

主治医がQ美に

「ちょっとお母さんとお話させて」

と待合室で待つように言いました。

Q美がいなくなったところで

「息苦しくなるってところが、かなり引っかかります。
良くない前兆の場合が多いです。今のうちにフリースクールも考えておくといいかもしれません。」

言いました。

そうなんだ、息苦しくなるって完全に不登校になる前兆なのね。


Q美は私立の中高一貫校に通っています。

出席日数が足りていて、成績がよほど悪くなければ高校へそのまま行けます。


主治医に言われたことは告げずに、Q美に高校はどうしたいか聞いてみました。

毎日通わなくてもいい高校があることも。

それでも「今の学校は好きなの。ウツになってるから行きたくないんだよ」と言いました。

3年生になると、英語、数学、科学等の特別な研究がしたい生徒を募った、それぞれのクラスができます。

特に希望がない生徒は、標準クラスになります。

Q美は「科学」チームに入りたくて、この中学校を受験しました。

クラス全員が「科学が好きな生徒」だったら、居心地がいいのではないでしょうか。


ところが放課後に研究活動があるので、他の科目もきちんと学習できた上で活動できる、

余力のある生徒が選ばれるそうです。

それには遅刻が多くないか?提出物の期限を守っているか?

など審査されるそうです。

明らかに今は余力がないので、入れてもらえるか分かりません。

どうか、回復しますように。


そして薬を処方してもらいに薬局に行った時の話。

息苦しさを緩和するために、1錠増えた薬があったので

薬剤師さんが「なんで増えたのですか?」と聞いてきました。

「最近学校に行こうとすると息苦しくなるので、それで増えました」

と答えると

「もうすぐ夏休みだから」って励ましたら頑張れるんじゃないですかね!なんとか毎日行ってほしいですよね!」

とすっごく明るい笑顔で言われました。

「行きたくない」を通り越して、身体が拒絶反応を起こして行けなくなってるってことが一般の人には分からないんですね。

何も言えませんでした(/_;)

「不登校」の理解がもっと進みますように。


ポチっと応援を宜しくお願いします。
  👇
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村
# by Sacchin-behappy | 2021-06-27 12:25 | 子供達のこと | Comments(0)
小3になってもおねしょが治らなかったので、通院を始めた息子のO太。

通院1,2回の記事です。




3回目の受診でアラーム療法を試すことになりました。

『ピスコール』という商品のレンタルプラン。

病院からの紹介で利用できるようです。

使用を始めて今日で8日目。

アラームがなった日が3日ほどありましたが、汗を誤認識したためだったようです。

触っても濡れていませんでした。

パットの端は、小さな送信機を取り付けるために薄くなっています。

その薄い部分を肌に触れさせないように、しっかり折らないと汗に反応してしまうそうです。


O太は不意なバイブやアラームをとても怖がります。

自分で受信機のバイブをオフ、音は小さく設定しました。

それでも毎晩ビクビクしながら眠りにつきます。

しっかり眠れているのかは分からないのですが、その「音がなったら怖い」と言う気持ちからなのか?

なんと8日連続で失敗していません👏

ひどい時は週に5日ほどおねしょがあったのに。

アラーム療法は、O太のようなおしっこやが出ると言う感覚が鈍い子にとって

出たらすぐにアラームが鳴ることで、感覚が身につくそうです。

体験談には

「何度か夜中のおしっこでアラームで起こされるうちに、自分から尿意で起きてトイレに行けるようになった!」

というものが多いです。

まだ「夜中におしっこが出てしまってアラームで起こされる」という経験がないので、

この先も失敗しない状態が続くのか分かりません。

期待しすぎずに、続けていこうと思います。

レンタル代も半年以降はおもつ代しかかからなくなるそう。

おむつ代は結構高いですが

上限があるというのは、安心です。

アラームも音をかなり小さくすることができます!

本人または親が起きられるならくらいに小さく設定しておくと、別室で眠る家族を起こさずにすみます。


話は変わって、O太の友達事情についてです。

新しいクラスになって、友達が一人もいなかったのですが。

先日「隣の子がマイクラを僕が知らないって言ったら、すごくびっくりしてた。」

と言ってきました。

うーむ。

お母さん、名前は知っていたけど何も調べていなかった(-_-;)

教育的要素もあるんだったかな?(今さら何を言っているの?ですよね。)

ADD+ASD中学2年生の娘、Q美も。

「私が3年生の時から皆やってた!」

と言い出しました。

お母さんがゲームをよく思っていないのを察知して、ほしいと言わなかったようです。

なんていい子

よく思っていないのは、時間を無駄にするのが嫌なんです。

私は周りが見えないほど夢中になってしまうので、肝心な予定をすっぽかしかねない。

Q美は時間を守ってやるタイプなのですが、O太も私と同じ、いやそれ以上に過集中タイプ。

止めさせるのが大変そう。

「面倒だから、買わない!」となっていました。

考え直して『統合版』とやらを買ってあげました。

そしたら学校でいろいろな子と会話ができるようになったみたいです。

O太のことだから、相手の反応を確かめずに機関銃のように永遠とはなしていそうなので

「お友達の話も聞くんだよ。相手がつまらなそうにしたら、話を止めるんだよ。」

とくぎをさしました。

これで話を止められるなら、苦労はしませんが。

でもやっぱり夢中になりすぎて、プレイ中は顔をものすごく画面に近づけています。

一時間ちょっとやっていますが「目が疲れた!」と毎回言っています。

しかも興奮するのか、実況中継しながら途中でリビングを走り回ってからまたマイクラに向かっています。

あきらかに過集中です(汗)

さあ、ピスコールとマイクラ効果の今後はいかに?


ポチっと応援を宜しくお願いします。
  👇
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村
# by Sacchin-behappy | 2021-06-16 11:16 | 息子のこと | Comments(2)